夏コミの当落通知が到着するまで、あと……2〜3週間くらいとなりましたが、はたして当選してくれているか、結構心配しております。
(まあ、いくら気を揉んだからと言って、当選の確率が上がるもんじゃないのは、充分に知っているんですがね…笑)
で、大掃除パート2をしていた時に出てきた「コミケットカタログ25」をパラパラと見返してみる……
開催されたのが、1983年の12月25日(まだ1日開催でした)で、参加サークルが1550(この当時で参加漏れになったサークルが500ある)開催場所が晴海の国際見本市会場・東館(通称・ガメラ館)だったりする。
ロリコン系がチラホラと言う感じで出現し始め時期だが、まだまだ主役と言うか中心は漫研・FC系で目に付くのは高橋留美子のFCがかなり多いかな?と言う感じだったりします。
いまの様に過激と言うか、もろに18禁な同人誌サークルと言うのは見当たらず、またPC系のサークルも当然ながら見当たらないと言う状況……
(少し調べたら、パソコンのPC8801シリーズで1983年に出た「野球拳」がアダルトソフトの始まりらしい、さすがにこの時代では、まだまだ浸透していなかった様だ。PC系のサークルが出始めたのは1985年にリリースされた「天使たちの午後」シリーズ以降と言うか、80年代の終わり頃……と言うか、PC98001のホビー機が復旧してからのような気がするが、どうであろうか?)
ちなみにこの時のコミケで記憶に残っているのは……レストラン松本桜(と言うのがあった)で飯を食いながら、会場のざわめきを眺めていたという記憶…懐かしいね〜
★本日購入の本
「Fate/stay night[Realta Nua]公式攻略ガイド」 角川書店